佐原のうなぎ屋「山田 別館」

東京だと南千住の尾花を筆頭に、蒸していて柔らかい鰻が食べログで高評価を受けていますが、僕が好きなのは歯ごたえがあって香ばしい感じの関西風の鰻なので、食べログで探してもなかなか好みのお店に出会えないんですよね。

その話を、潮来市のまつげエクステ専門店「ルールブルー」の山口さんにしたら、打ち合わせ後に佐原の「山田 別館」まで連れていってくれました。

茨城県までその名を轟かせる名店らしく、写真を見ても僕好みのパリッとした感じだったので、かなり期待して行きました。

この手の鰻屋さんは出てくるまでに40~50分くらいはかかるので、小腹を満たすために川エビのから揚げと肝焼きを注文。

川エビのから揚げ
川エビのから揚げ

肝焼き
肝焼き

2つともかなりの量だったので、2人で行く時は注意したほうがいいというか、どちらか一方に留めておいたほうがいいと思います。

サイズ的には明らかに4人サイズだったので。

鰻重はこんな感じ。
直鰻重(上)

ビジュアルからして僕好みでしたが、味も見た目を裏切らない感じで僕好みでした。

お世辞抜きで、僕が関東で食べた養殖鰻の中では1番美味しかったです。

近くにあれば最低でも月1くらいで通うんですが、うちからだと片道2時間コースなので、また山口さんに連れて行ってもらうしかないですね(笑)

おそらくベストな頼み方は、白焼きと直鰻重(上)だと思うので、次回はそれで臨みたいと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

1980年千葉県生まれ。4年間会社員を経て独立。仕事は個人店への集客コンサルティングがメイン。現在会社は8期目。コンサルティング実績は、美容サロン、治療院、飲食店などで月間売り上げを数十万円~数百万円アップさせる。趣味は美味しいものを食べること、演劇鑑賞、プロレス観戦。