移転前の北新地時代から気になっていたお店。
東京では肉割烹が流行っているので、このお店も一大ブームを巻き起こすのかと思っていたら、意外とSNSでは見かけず。
ポケットコンシェルジュからしか予約が取れないのが原因なのか、35000円という価格が原因なのかわかりませんが、期待と不安が入り混じる中での訪問です。
「おまかせステーキコース」と「色々なお肉を楽しむおまかせコース」があり、後者をチョイスしました。
鹿肉のサラミでスタート
牛肉のサラミと変わらない味で美味しいけど、逆に鹿肉感は感じられないので、1品目としてはインパクトが弱い。
牛タンのカルパッチョ
レモンをかけないと牛タンだとわからないほどの生肉感。肉料理の中で1番美味しかったです。
キャビア+ウニ+ナガスクジラ
素材が良いので美味しいけど、わざわざステーキハウスで食べる料理じゃないかなー。
短角牛の骨と90日熟成尾崎牛のサーロイン
短角牛は品質の管理上持ってこれないということなので残骸だけ。これなら見せないほうがいい気が…。
食パン工房ラミの食パン
この食パンは美味しかった。新宿髙島屋の美味コレクションで見かけたことがあるお店で名前は知っていたけど、買ったことが無かったので次見かけたら絶対に買いたい。通販で買おうか悩むレベルの美味しさです。
ユッケ+トリュフ
ユッケとトリュフ自体の味は普通ですが、パンと一緒に食べると美味しい。
天然鰻+トマトソース
柔らかいタイプの天然鰻。味は普通。
オーストラリア産黒トリュフ
今が旬のオーストラリア産黒トリュフ。香りが強いと言われたが全然強くない。
黒トリュフ+コンソメ
黒トリュフの香りを引き立たせる料理として面白いけど味は普通。若干やけどしましたw
短角牛のロースト

美味しいけど他のお店の短角牛とさほど変わりが無い。
松茸ご飯+90日熟成尾崎牛のサーロイン



両方とも美味しいけど期待は超えてこないレベルの味。
シャインマスカット+ナガノパープル+ソルベ
普通に美味しい。
無花果+バニラアイス+スポンジケーキ
全部混ぜて食べるタイプのデザート。全部混ぜるとクレープみたいで美味しい。
アイスコーヒー+お茶菓子


総じて美味しかったんですが、出てくるのが遅かったのと、お腹いっぱいにならなかったのを考慮すると、35000円(1ドンリンク付消費税&サービス料込みなので実質30000円)は高いかなと。
肉割烹かと思って行ったんですけどそんな感じでもなかったので、「おまかせステーキコース」が正解だったかな。
全部込みで25000円くらいならリピートするんですけどね。銀座価格ですねー。