柏が誇る名店「三日月氷菓店」。
この夏も相変わらず混んでいますが、お盆を除けば平日の11時台はわりと空いています。
休日は相変わらず1時間以上の待ちな上に、直射日光が当たる場所で並ぶことになるので、行く人は熱中症に気を付けてください。
季節にこだわらないなら冬とか、夏休みが終わる9月以降がオススメです。
以下、2018年夏に食べたかき氷のラインナップです。
生白桃のかき氷

生あんずのかき氷

宇治抹茶のかき氷

生すいかのかき氷

ほうじ茶のかき氷

フルーツ系はどれも初めて食べる味。
中でもすいかは他店でもなかなか見ないので、塩をつけて食べるという食べ方も含めて斬新でした。
あんずは個人的にイマイチで、普段あんずを好んで食べないので、フルーツとして好きじゃないものはかき氷で食べても美味しいと感じないという当たり前のことを学んだ気がします(笑)
白桃はもちろん美味しいんですが、最近流行のフルーツゴロゴロ系が好きな身としてはちょっと満足度が足りない印象。
お客さんを見ている限り、昔ほど全国から食べに来ているという感じでもないので、地元の人が何回も通えるような余白残しの完成度にしているのかなと思います。
都内の有名店のかき氷は、満足度が高すぎて逆に短期間でリピートしたいと思えないお店が多いですから。