熊谷のかき氷専門店「慈げん」新宿高島屋美味コレクション限定メニュー

僕の記憶が正しければ、移転前は食べログのかき氷ランキング全国1位だった慈げん。

熊谷という場所と、朝8時には予約票を配り終える人気店ということから、気になりながらも行けずにいたのですが、まさかの新宿高島屋の美味コレクションに出店するということで行ってきました。

前日に行った人のTwitterを見ていたら、意外と予約票が余っているっぽかったので、余裕をこいて新宿高島屋がオープンする10時に行ったのですが、10時半からの予約票は貰えず12時からが最短とのこと。

世の中そんなに甘くないなって思いました(苦笑)

食べたのは以下の4種類。

ほうじ茶にチョコっと玄米

ほうじ茶にチョコっと玄米
ほうじ茶の苦みとチョコの甘みと玄米の香ばしさが見事にMIX。合いそうな3つではありますが、この一体感はなかなか出せるものではないと思うので、クオリティが高いなと思いました。

ザ・梨

ザ・梨
フルーツ単体でシロップのみのかき氷って、どうしても味が薄くなるイメージがあるんですけど、この梨は最後まで梨感を失わず美味しく食べることができました。シロップが多い割に氷が全然溶けないので、不思議としか言いようがないかき氷。

ずんだわさび豆乳

ずんだわさび豆乳
4つの中ではこれが1番美味しかったです。ずんだは好きなんですけど、わさびと豆乳が好きじゃないのでどうなのかなーと思って食べたんですが、全てのバランスが良かったです。写真どおり「ずんだ!」って感じのかき氷なので、ずんだが好きな人は好きだと思います。

キャラメルミルクにパイン

キャラメルミルクにパイン
これはイマイチでした。キャラメルクリームが好みじゃないし、キャラメルとパイナップルの組み合わせも全く合わないなと。奇をてらっているメニューが多いので、合わないものもあるんだなと思わされました。

全体的に氷が冷たくて、シロップをかけても氷が溶けない不思議なかき氷でした。

氷が溶けないのはシロップをそういう風に作っているからなのか、新宿高島屋の館内が寒すぎたからなのか、他に理由があるのか謎が深まるかき氷です。

しかし、新宿高島屋の美味コレクションのラインナップは毎回凄いですね。

完全にライバル店の新宿伊勢丹の物産展を上回っていると思います。

物産展でこれだけのラインナップを揃えられるなら、地下の食料品売り場も充実させてくれよって思っているのは僕だけではないはず。。。

ABOUTこの記事をかいた人

1980年千葉県生まれ。4年間会社員を経て独立。仕事は個人店への集客コンサルティングがメイン。現在会社は8期目。コンサルティング実績は、美容サロン、治療院、飲食店などで月間売り上げを数十万円~数百万円アップさせる。趣味は美味しいものを食べること、演劇鑑賞、プロレス観戦。